#author("2018-12-11T16:55:14+09:00","","")
*[[金色のコルダ2>http://www.ladygamer.jp/otw/wiki2/]]/データ関連:楽曲情報 [#v97b8eaa]

** コンサート時に評価の上がる組み合わせ [#b5b6c318]
- 清麗・彩華・愁情の三種を演奏する
- 最後の曲に5人で演奏するものを持ってくる
- 同国の作曲家で揃える
- 同じ時代(バロックetc)の作曲家で揃える
- 全ての曲で特定の重要人物をアンサンブルに加えている
- オペラの曲を揃える
- ネオロマンスシリーズの曲を揃える
- 曲調を揃える(全曲愁情etc...)
- 弦楽四重奏のアンサンブルで揃える
- 最終コンサート時は冬を感じられる曲目を盛り込む(「諸人こぞりて」「スケーターズ・ワルツ」「四季~「冬」第2楽章」)

** 対立について [#q1a31dfb]
- 対立に関しては曲固有のものではなく、アンサンブルの組み合わせで発生します。対立を起こしたくない場合は、一般生徒でアンサンブルを組むこと。
- 対立→和解することで完成度は最大160まで増えます。
- 冬海をアンサンブルに加え続けることで(評価が高い必要あり)、主人公との対立(?)が発生し、冬海が参加している全てのアンサンブルで完成度が+10されるようになります。

** 補足 [#o5b4aaa7]
- 極端に偏った曲調の楽曲を練習し続けると、主人公に得意曲調(練習多め)、苦手曲調(練習少なめ)が設定されます。
これは決定されるわけではなく、その後の練習曲調によって変化します。

** 楽曲一覧 [#e4e688cd]
- それぞれの曲調を次の色で表しています
|BGCOLOR(#E4FFC6):|→清麗|BGCOLOR(#FFE4E1):|→彩華|BGCOLOR(#C6E2FF):|→愁情|

|CENTER:170|CENTER:30|LEFT:|LEFT:160|LEFT:80|c
|曲名|難度|編成|作曲者&備考|対立可能|
|BGCOLOR(#E4FFC6):パッヘルベルのカノン|1|Vn/Vn/Vc/Cl|パッヘルベル&br;第一回コンサートで月森&志水を選択すると楽譜入手|月森vs志水|
|BGCOLOR(#FFE4E1):くるみ割り人形~小序曲|1|Vn/Va/Fl/Cl|チャイコフスキー&br;第一回コンサートで柚木&加地を選択すると楽譜入手|加地vs柚木|
|BGCOLOR(#C6E2FF):だったん人の踊り|1|Vn/Cl/Tp/Pf|ボロディン&br;第一回コンサートで土浦&火原を選択すると楽譜入手|火原vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):聖アントニーのコラール|3|Vn/Vc/Cl/Tp|ブラームス|志水vs火原|
|BGCOLOR(#FFE4E1):アイネ・クライネ・ナハトムジーク|3|Vn/Vn/Va/Vc|モーツァルト|月森vs加地&br;月森vs志水&br;加地vs志水|
|BGCOLOR(#C6E2FF):セレナード|3|Vn/Fl/Pf|シューベルト|柚木vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):トルコ行進曲|4|Vn/Vc/Fl/Cl|ベートーヴェン|志水vs柚木|
|BGCOLOR(#FFE4E1):女心の歌|4|Vn/Tp/Pf|ヴェルディ|火原vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):流浪の民|4|Vn/Vn/Pf|シューマン|月森vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):恋とはどんなものかしら|6|Vn/Fl/Cl/Pf|モーツァルト|柚木vs土浦|
|BGCOLOR(#FFE4E1):水上の音楽|6|Vn/Vn/Va/Vc/Tp|ヘンデル|月森vs志水&br;月森vs火原&br;志水vs火原&br;月森vs加地&br;志水vs加地&br;火原vs加地|
|BGCOLOR(#C6E2FF):ソルヴェイグの歌|6|Vn/Va/Vc/Fl|グリーグ|加地vs志水&br;志水vs柚木|
|BGCOLOR(#E4FFC6):ケンタッキーの我が家|7|Vn/Cl/Tp/Pf|フォスター|火原vs土浦|
|BGCOLOR(#FFE4E1):美しく青きドナウ|7|Vn/Vc/Fl/Cl/Tp|シュトラウス2世|志水vs火原&br;柚木vs火原|
|BGCOLOR(#C6E2FF):グリーンスリーブス|7|Vn/Va/Tp/Pf|イギリス民謡|加地vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):ネオアンジェリーク|9|Vn/Vn/Va/Vc|ルビー・パーティー|月森vs加地&br;月森vs志水&br;加地vs志水|
|BGCOLOR(#FFE4E1):金色のコルダ|9|Vn/Va/Tp/Pf|ルビー・パーティー|加地vs火原&br;加地vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):遙かなる時空の中で3|9|Vn/Fl/Cl/Pf|ルビー・パーティー|柚木vs土浦&br;|
|BGCOLOR(#E4FFC6):私のお父さん|10|Vn/Va/Fl/Pf|プッチーニ|加地vs柚木&br;加地vs土浦|
|BGCOLOR(#FFE4E1):誰も寝てはならぬ|10|Vn/Va/Tp/Pf|プッチーニ|加地vs火原&br;火原vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):弦楽四重奏曲「五度」|10|Vn/Vn/Va/Vc|ハイドン|月森vs加地&br;加地vs志水|
|BGCOLOR(#E4FFC6):弦楽四重奏曲「アメリカ」|12|Vn/Vn/Va/Vc|ドヴォルザーク&br;※要加地親密度500以上|月森vs志水|
|BGCOLOR(#FFE4E1):動物の謝肉祭~フィナーレ|12|Vn/Va/Fl/Pf|サン=サーンス|加地vs柚木&br;柚木vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):モルダウ|12|Vn/Vn/Vc/Fl/Cl|スメタナ|月森vs志水&br;月森vs柚木&br;志水vs柚木|
|BGCOLOR(#E4FFC6):ジュ・トゥ・ヴ|13|Vn/Cl/Tp/Pf|サティ|火原vs土浦|
|BGCOLOR(#FFE4E1):展覧会の絵|13|Vn/Va/Tp/Pf|ムソルグスキー&br;※要火原親密度500以上|加地vs火原&br;加地vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):ハンガリア舞曲第5番|13|Vn/Va/Vc/Fl|ブラームス|加地vs志水|
|BGCOLOR(#E4FFC6):クラリネット五重奏曲|15|Vn/Vc/Va/Cl|モーツァルト&br;※要冬海親密度500以上|月森vs加地|
|BGCOLOR(#FFE4E1):諸人こぞりて|15|Vn/Vc/Cl/Tp|不詳|志水vs火原|
|BGCOLOR(#C6E2FF):交響曲第40番|15|Vn/Vn/Va/Vc/Fl|モーツァルト|月森vs志水&br;加地vs柚木|
|BGCOLOR(#E4FFC6):牧神の午後への前奏曲|16|Vn/Fl/Cl/Pf|ドビュッシー&br;※要柚木親密度500以上||
|BGCOLOR(#FFE4E1):ピアノ協奏曲第1番|16|Vn/Vn/Va/Vc/Pf|チャイコフスキー&br;※要土浦親密度500以上|月森vs土浦&br;志水vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):チェロ協奏曲|16|Vn/Vc/Tp/Pf|ドヴォルザーク&br;※要志水親密度500以上|志水vs火原&br;火原vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):ピアノ五重奏曲「ます」|17|Vn/Va/Vc/Pf|シューベルト|志水vs土浦|
|BGCOLOR(#FFE4E1):ラズモフスキー3番|17|Vn/Vn/Va/Vc|ベートーヴェン&br;※要月森親密度500以上||
|BGCOLOR(#C6E2FF):偉大な芸術家の思い出|17|Vn/Vc/Pf|チャイコフスキー|志水vs土浦|
|BGCOLOR(#E4FFC6):四季~「冬」第2楽章|18|Vn/Vn/Va/Vc|ヴィヴァルディ|月森vs加地&br;月森vs志水|
|BGCOLOR(#FFE4E1):スケーターズ・ワルツ|18|Vn/Fl/Cl/Pf|ワルトトイフェル|柚木vs土浦|
|BGCOLOR(#C6E2FF):小フーガト短調|18|Vn/Vc/Cl/Tp|J.S.バッハ|志水vs火原|
|BGCOLOR(#FFE4E1):ルスランとリュドミラ序曲|20|Vn/Vn/Va/Cl/Pf|※森の広場の猫(どちらでも)の友好度を5以上にするともらえる|月森vs土浦|


** 情報提供コメントも大募集中です [#l4b8e864]
Wikiの編集方法がよくわからないとき、ちょっと気になったことをメモしておきたいときなど、ご自由にどうぞ。
&color(red,){''攻略に関する質問は、この欄ではなく攻略BBSをご利用ください''};
- 最終コンサートで「冬」完成度130・「ラズモフスキー」完成度130・「交響曲題40番」完成度160(この順での演奏)観客動員数806でSSSが出ました。演奏評価は135でした。 -- [[左]] &new{2007-04-04 (水) 17:08:42};
- 10/12現在、技術Lv8なのにLv7の楽譜が売っていません。楽譜の入手に日付が関係あるかもしれませんね。 -- [[みほ]] &new{2007-04-06 (金) 22:31:23};
- チェロ協奏曲で志水と土浦が対立しました --  &new{2008-03-31 (月) 07:12:13};
- 楽譜ですが、レベル14で最終コンサート期間に入った瞬間、それまで出ていなかったレベル17↑の楽譜が出始めました。どなたかも言っていたと思いますが、入手時期に縛りがあるようです。 --  &new{2009-02-05 (木) 19:32:25};
- 各キャラの親密度が必要な楽譜ですが、親密度が500以上になっても主人公の技術レベルと楽譜レベルとの差が3以下にならないとリリの店に出てきません(例えば「クラリネット~」(冬海親密度500以上)の場合、主人公のレベルは最低12必要)。 -- [[Hope]] &new{2009-05-04 (月) 04:38:32};


*** 反映済みコメント [#yd6ce4fd]
情報提供ありがとうございます。
- オペラの曲を揃えると評価があがりました -- [[よみ]] &new{2007-03-18 (日) 01:26:50};
- 『チェロ協奏曲 愁情 難度16 Vn/Vc/Tp/Pf ドヴォルザーク』 です -- [[slow]] &new{2007-03-18 (日) 04:59:25};
- ピアノ協奏曲第1番(第1楽章) 彩華 難度16 Vn/Vn/Va/Vc/Pf チャイコフスキー --  &new{2007-03-18 (日) 05:15:56};
- 四季~「冬」第2楽章を最終コンサートで演奏すると冬の曲が聴けて嬉しいと評価が上がったように思います。 --  &new{2007-03-18 (日) 10:30:06};
- 弦楽器で揃えると渋いね!と言われて評価上がりました。 --  &new{2007-03-18 (日) 12:09:24};
- 最終コンサートで愁情、彩華、清麗を演奏したらいろんな曲調が聴けてよかったという評価がありました。 -- [[ゆう]] &new{2007-03-19 (月) 00:33:35};
- 同じ時代(バロックetc)の作曲家で揃えると評価が上がりました。楽曲情報には時代まで載っていない場合もあるので、自分で調べるしかないのですが; -- [[音川]] &new{2007-03-19 (月) 19:48:17};
- 文化祭をネオロマで3曲揃えたらSSでした。 -- [[わこ]] &new{2007-03-19 (月) 20:55:28};
- 完成度130までできました。 -- [[なつ]] &new{2007-03-20 (火) 16:42:09};
- 多分、段ずれだと、思いますが、月森の恋愛段階曲は「ラズモフスキー3番」です。後、冬海ちゃんが、「クラリネット協奏曲」だと思います。 -- [[如月 天鳥]] &new{2007-03-20 (火) 19:25:19};
- 表の情報量がこれからも増えそうだったので、レイアウトが崩れるのを防ぐため、マスを節約し曲調の表示をタイトルの色に反映させました。その分曲調のマスは消去したのですが、出すぎたことでしたら申し訳ありません。 --  &new{2007-03-20 (火) 20:51:08};
- 曲によって対立する組み合わせは決まってはいないと思います。対立はそれぞれの組み合わせで1回ずつしか起こらないので、アンサンブルの組み合わせや対立解消状況によってコントロールすることが可能です。 --  &new{2007-03-20 (火) 21:16:14};
- パッヘルベルのカノンで月森と志水の対立発生しました。2回目のコンサート準備期間中で完成度は100の状態でした。BP稼ぎのために演奏していたら発生しました。 --  &new{2007-03-21 (水) 14:28:52};
- 女心の歌で火原と土浦が対立しました。 -- [[ひまわりの微笑み]] &new{2007-03-21 (水) 21:15:04};
- 難度 20 + 18 + 18 で SSS 評価になりました --  &new{2007-03-22 (木) 05:12:20};
- 似たような楽曲ばかり練習していると主人公に苦手楽曲が出来るようです(自分は清麗でした) -- [[little]] &new{2007-03-23 (金) 02:26:06};
- アイネ・クライネ・ナハトムジークですが、月森vs志水でも対立がありました -- [[little]] &new{2007-03-23 (金) 02:48:22};
- 弦楽四重奏曲「五度」(月森vs加地)、モルダウ(柚木vs志水)、ジュ・トゥ・ヴ(火原vs土浦)、アイネ・クライネ・ナハトムジーク(加地vs志水)、ネオアンジェリーク(月森vs志水)それぞれ対立がありました -- [[little]] &new{2007-03-23 (金) 03:00:53};
- 動物の謝肉祭~フィナーレで加地と柚木が対立しました -- [[りか]] &new{2007-03-23 (金) 13:59:49};
- 愁情・彩華・清麗を1曲づつコンサート曲に入れると、いろんな曲調が聞けたと評価が上がりました。 --  &new{2007-03-23 (金) 22:24:25};
- 主人公の苦手な曲は何度か変化するようです。 -- [[茶樹]] &new{2007-03-24 (土) 01:17:14};
- 『ルスランとリュドミラ序曲』はロシア国民学派のグリンカ作曲のオペラで、Vn/Vn/Pf/Va/Clの5人演奏です。 -- [[はる]] &new{2007-03-25 (日) 15:22:37};
- 各キャラの恋愛段階が必要な楽譜ですが、火原と加地に関して3段階を終了してもでませんでした。親密度が500を超えたらでたので、恋愛段階の他に親密度も必要なのではないでしょうか? --  &new{2007-04-02 (月) 12:19:39};
- 「水上の音楽」で月森vs加地、志水vs加地、火原vs加地が発生しました。 -- [[みほ]] &new{2007-04-06 (金) 14:34:59};



トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS