TOP > OTOME-Wiki > 金色のコルダ2アンコール攻略TOP
金色のコルダ2アンコール攻略TOP †
金色のコルダ2攻略wiki
プレイのツボ †
- ゲームの流れ
- 基本的なゲームの流れは「金色のコルダ2」と同一で、「アンサンブルメンバーを集める」→「アンサンブルの練習をする」→「コンサートを成功させる」というもので、それに加えて今回は、オーケストラの不足メンバーを集めたり、不足楽器を調達したりという作業が加わっています。
- 最初のアンサンブルは無理をして重要メンバーで作成する必要はありません。天羽が紹介してくれる音楽科メンバーでもまったく問題なし。
- オーケストラメンバーを集める際には、やみくもに演奏を聴かせるよりも「親密度1」や「技術レベル○○」、「彩華の曲を聴かせる」など簡単な条件の音楽科キャラを、「情報」→「演奏者情報」から探して、ピンポイントで狙っていくほうが効率的です。
- 難易度:難しいで技術レベル24以上を狙う場合、難度20の「ルスランとリュドミラ」を森の広場の猫から貰うと多少ラクになります。
- 対立を起こし、和解させることで完成度が上がります。一アンサンブルにつき一度しか対立>和解はできないので、モブキャラを加えたアンサンブルをいくつも作って故意に対立>和解を発生させることで、重要キャラで作るアンサンブル一曲あたりの完成度を上げることも可能です。
- 冬海の評価を上げながらアンサンブルに加えていると、冬海との対立が発生して冬海の所属するアンサンブルの完成度が+20されます。
- 金色のコルダ2のデータ引継
- 「金色のコルダ2」のクリアデータを引き継ぐことで、「想い出」に「コルダ2」時のアルバムや音楽が登録されるほか、2でエンディングを迎えているキャラは初プレイ時から「引継ルート」でプレイ出来るようになります。
- コルダ2のデータを引き継いでいる場合(コルダ2の想い出に、曲が登録されていることが条件)、普通科の特定のキャラに話しかけるとコルダ2の楽譜が入手できます。(頭の上にチケットマークが無くてもOK)難易度:難しいで技術LV24を狙う場合・楽譜購入を節約しつつ技術レベルを上げたい時などに良いかと思います。※もらえる楽譜の詳細は楽曲情報のページを参考にしてください。
- 「金色のコルダ2」のデータは「データ引継」から何度でも更新可能です。「コルダ2」で回収していなかったものを回収し直して「アンコール」に再度「データ引継」することで、「アンコール」のデータをコンプリートすることも出来ます。
- 恋愛エンディングについて
- 「通常恋愛」「引継恋愛」が存在します。引継は「金色のコルダ2」でエンディングを迎えたデータを引き継ぐか、「金色のコルダ2アンコール」でエンディングを迎えたキャラのみ、スタート時に一人だけ選択して開始できます。つまり、引継ルートは、1プレイで1人しか回収不可能です。
- 引継ルートのキャラがいる状態で、他のキャラとの通常恋愛エンドは迎えることが可能です。特に気まずくなったり、セリフが変わったりという変化はありませんので、安心して股掛けプレイOKです。
- 恋愛エンドを迎えるためには、全6回の恋愛イベント(引継・通常共に)をクリアする必要があります。前作と違い評価は恋愛イベント発生に影響しませんが、一部評価が高くないと聞けないセリフがあります。
- 全6回の恋愛イベントはタイミングがピンポイントで固定されているもの(理事長就任式など)や、期間が決められているものがいくつかありますので、注意しましょう。詳細はキャラ別攻略ページをご覧ください。
- ドレスの色の好み、プレゼントの箱の色は「金色のコルダ2」と共通です。詳細はアイテム情報のページをご覧ください。
- アンサンブルメンバー以外にも、演奏曲についての好みがあります。演奏を聴かせることで親密度を大幅に上げることが可能です。
- 土曜日に一人で練習すると理事長と、日曜日に一人で練習すると金澤先生とデートできます。※冬海は二人練習が可能になりました。
オーケストラ曲選択 †
楽曲名 | 課題数 | 難易度 | 課題内容 | 出現条件 |
「フィガロの結婚」序曲 | 2 | やさしい | オーケストラの不足メンバー集め(14人) アンサンブルコンサートを成功させる | 最初から選択可能 |
大序曲「1812年」 | 4 | やさしい | オーケストラの不足メンバー集め(21人) チューブラーベルを1台入手する 大砲を2門入手する アンサンブルコンサートを成功させる | 最初から選択可能 |
交響曲第7番 | 2 | ふつう | オーケストラの不足メンバー集め(14人) アンサンブルコンサートを成功させる | 最初から選択可能 |
交響曲第5番 | 2 | ふつう | オーケストラの不足メンバー集め(19人) アンサンブルコンサートを成功させる | 吉羅EDを見る |
ボレロ | 5 | ふつう | オーケストラの不足メンバー集め(23人) ハープを1台入手する 銅鑼を1台入手する サックス奏者を2人探す アンサンブルコンサートを成功させる | 一度ゲームをクリアする |
組曲「展覧会の絵」 | 7 | ふつう | オーケストラの不足メンバー集め(21人) チェレスタを1台入手する 銅鑼を1台入手する チューブラーベルを1台入手する ラチェットを1個入手する サックス奏者を1人探す アンサンブルコンサートを成功させる | 一度ゲームをクリアする |
組曲「惑星」 | 5 | 難しい | オーケストラの不足メンバー集め(27人) ハープを2台入手する 銅鑼を1台入手する チューブラーベルを1台入手する アンサンブルコンサートを成功させる | 難易度「ふつう」でクリアする |
交響曲「ローマの松」 | 7 | 難しい | オーケストラの不足メンバー集め(24人) ハープを1台入手する 銅鑼を1台入手する チェレスタを1台入手する ラチェットを1台入手する 鳥の鳴き声のCDを入手する アンサンブルコンサートを成功させる | 前出の7曲をすべて演奏する |
- ラチェットは音楽科の内田君に話しかけ、その後金沢先生に話を聞きに行き、リリの店へ。次の日からリりのお店にて購入可能になりました。
- 鳥の鳴き声のCDは天羽さんに話しかけると、持っている人を紹介してもらえます。
柚木・加地とのデートでも話題に出ますが、バグで入手することはできません。
- サックス情報をくれる生徒は茅野望(兼山真治、井川永吉)と三好良子(星徹也)、関本美佳(兼山真治)、高沢ひろえ(星徹也)です。()内は紹介してもらえる生徒の名前です。※ランダムかも?
- サックス奏者は、休日の土浦くんと二人練習後のデートで起こるイベントで加入してもらうことも出来ます。この場合だと、別段必要なアイテムもいらないので、BP節約したいときにおススメかもです。
キャラ別攻略 †
データ関連 †
情報提供コメントも大募集中です †
Wikiの編集方法がよくわからないとき、ちょっと気になったことをメモしておきたいときなど、ご自由にどうぞ。
情報整理のため、本体に反映できた分の各ページのコメントは随時削除させて頂くことがあります。ご了承ください。
- 土浦から貰える「ピアノ協奏曲」、火原から貰える「展覧会の絵」、「パガニーニの~狂詩曲」は、評価ボーナス「彩華」・評価115以上にお勧めです。まずは、土浦と火原、それから加地を早めにアンサンブルに加入させて楽譜入手・修練度上げの下準備をします。(第1回コンサートはモブ3人で乗り切っても可)その上でアンサンブルの入れ替えをしながら、1曲内で対立を起こしていけば完成度160の楽曲が2曲入手できます。(評価ボーナス、彩華・ロシア・最後に5人で演奏、三曲同一人物) -- miya
- 評価ボーナス「歌劇」はオンブラ・マイ・フ、乾杯の歌、ある晴れた日に、のみで可能なのかもしれません。…「カルメン」「オンブラ・マイ・フ」「乾杯~」では何故か評価ボーナス「歌劇」がつきませんでした…。 -- miya
- 冬海がいるアンサンブルで、完成度の上限を20あげるには、冬海の評価が高いことが必要です。アンサンブル演奏後イベント→2人で練習→アンサンブル演奏の流れです。 -- uni
- ラチェットは、音楽科の日下部さんからでもOKでした。 -- はるひ
- 柚木引継ぎ攻略中、柚木のいるMAPで放置してたら加地同様ついてきました --
- サックス奏者 音楽科の瀬川雅紀から兼山真治を紹介されました。 -- an
- ラチェットは、志水との楽器街デート、月森との図書館デート2回目で「ラチェットについて聞く」でも、翌日からリリの店で購入可能になります。 --
- 理事長とのデートですが、土曜日に別イベントを発生させている場合、日曜日の一人練習で発生するときもあります。 -- Hope
- サックス奏者 火原先輩との休日練習後のデートでも紹介してもらえました。火原引継ぎでオケの曲は「展覧会の絵」のデータで確認。
反映済みコメント †
- 組曲「惑星」>オーケストラの不足メンバー集め(27人)、ハープを2台入手する、銅鑼を1台入手する、チューブラーベルを1台入手する、アンサンブルコンサートを成功させる -- みきな
- オーケストラ曲の情報です。「ローマの松」(レスピーギ) 難易度:難しい 不足メンバー24人 ハープ・銅鑼・チェレスタ各1台 ラチェット1個 鳥の鳴き声のCD 2月14日のコンサートで評価S以上 -- miya
- オーケストラ曲の情報追加です。 交響曲第5番(チャイコフスキー) 難易度;ふつう 不足メンバー19人 2月14日のコンサートを成功させる。 -- miya
- ドレスの好きな色、プレゼントの包装の色はコルダ2の時と同じです」。プレゼントに関しては王崎と吉羅が追加アリです。 -- mika
- サックス情報をくれる生徒は茅野望(兼山真治)と三好良子(星徹也)です。()内は紹介してもらえる生徒の名前です。 -- touko
- サックス情報についてですが、別の生徒(井川永吉)も兼山についての情報をくれたので、ひょっとすると教えてくれる生徒はランダムかもしれません。不確かな情報、すみませんでした。touko
- 「展覧会の絵」で必要なラチェットは音楽科の内田君に話しかけ、その後金沢先生に話を聞きに行き、リリの店へ。次の日からリりのお店にて購入可能になりました。 -- tomo
- サックス奏者ですが、休日の土浦くんと二人練習後のデートで起こるイベントで加入してもらうことも出来ます。この場合だと、別段必要なアイテムもいらないので、BP節約したいときにおススメかもです。 -- miya
- アンサンブルの完成度をあげるやり方として、1曲で何回も対立をさせられることに気づきました。それから、冬海ちゃんをアンサンブルに入れてイベントを進めていくと、彼女のいるアンサンブルでの完成度を20ずつ高めてくれるようになります。 -- tomona
- コルダ2のデータを引き継いでいる場合(コルダ2の想い出に、曲が登録されていることが条件ぽいですが)、普通科の特定のキャラ(主人公の友人二人とか、東雲さんのカレシの谷くんとか)に話しかけるとコルダ2の楽譜が入手できます。(頭の上にチケットマークが無くてもOK)難易度:難しいで技術LV24を狙う場合・楽譜購入を節約しつつ技術レベルを上げたい時などに良いかと思います。 -- miya
- 難易度:難しいで技術レベル24以上を狙う場合、難度20の「ルスランとリュドミラ」を森の広場の猫から貰うと多少ラクになります。 -- miya
- アンサンブル参加メンバー以外(金澤・王崎・天羽・吉羅)にも好みがあるのではないかと思います(金澤:愁情、王崎:清麗、天羽:彩華、吉羅:技術レベル)。練習を聴かせたあとのコメントや、親密度の上がり具合から推測しました。 -- miya
- 難易度普通でプレイし、一回目のアンサンブルコンサートを成功させると、理事長(リリ)から「ヴァイオリン協奏曲」の楽譜がもらえるようです。 -- mori
- 土曜日に一人で練習すると理事長と、日曜日に一人で練習すると金澤先生とデートできるようです。 -- mori
- 「ローマの松」の課題「鳥の鳴き声のCD」は天羽さんに話しかけると、持っている人を紹介してもらえます。 -- アッコ
金色のコルダ2攻略Wiki内検索 †
このwikiについて †
このページは女性向けゲーム情報サイトAngel's Wingの別館乙女ゲーム攻略OTOME-Wikiの一部です。
編集の仕方、練習、この他のタイトルの攻略についてはOTOME-Wikiをご覧ください。
Produced by 